

吉やオリカラ説明部!!
以前そこトロの画像をUPしてから約何年経ったろう…笑
遂に製品版として販売する事となりました、
【アソーお友達シリーズ(仮)】
アソーの釣友達がヒソヒソと使っている実績抜群のカラーを卸して頂くという中々太っ腹シリーズなんですね~。
そしてその第一弾となる、
☆安燈(あんどん)
☆メンターイコライザー
今回はアソーをトラキンエキスパートに上げてくれたペア、【アンジ君@ebimaru_jra】から頂いた安燈のカラー説明となります~。
―――――――――――
このカラーはアンジ君達の中でバカカラーと呼ばれていたカラー。
単純なアピールカラーに見えがちですが、実際単純なアピールカラーなんです笑
しかしその威力はかなり高火力で放流量の多い釣り場、放流残存が多い状況で類を見ないくらい爆発的に魚を寄せられるカラーで、ルアーとの相性次第でかなり色々な魚を引っ張ってくれます。
今後の展開のためカラー詳細は少し控えますが、グローベースに蛍光レッドテールな仕様なんですがアンジ君の塗ったオリジナル品は透け感やグロー配色(⁉)にかなり拘りがあって量産するにあたって中々の難航具合だったんです(笑)
アソー&アンジで挑んだトラキン平谷湖ペア戦では安燈カラーのニョロ系が大活躍してエキスパ切符をGETできたんですよね~
ちなみにルアー相性的はボトム系は「?」とアンジ君から聞いていましたが、
LCMAX愛好家のitoさんが「LCMAXでも使ってみたいから塗ってもらって!」っと。
最初は自分も「その線は無いですよw」と失笑しておりましたがなんとそのLCMAX安燈がめちゃくちゃ釣れるというwww
しばらくitoさんのみ各所で安定して良い結果を出し続けてましたが、アソー個人的には信じていませんでした笑
しかしその後に開催されたトラキンプロシリーズFF中津川戦でitoさんが駒を進め迎えた準決?で
DPキャンタさんの横で引きを取らないペースでこの安燈LCMAXで釣っている姿を見てからはグッと信頼度があがりました。
その後、自分も要所要所で投げてみると確かにこのLCMAXとの相性の良さに気付き始めます。
使い道的にはやはり【抜群の寄せれる力】でボトムのみではなく中層下の魚も拾えますし、とにかく飛距離も相まってかなり活性の高い元気な魚を触れるんです。また、使い込むうちに思ったのが明らかにフォールバイトが多い事。
なのでレンジを入れる際も極力ゆっくり丁寧に巻いてあげる事も注視してみてください。
ちなみに水質はそこまで問いませんが個人的にはクリア水質の方がより効果的だと感じまが、アンジ君とでた東山湖さんでの試合でこのカラーで負けたのを思い出しましたので多分マッディでも強いです笑
ちなみに今後もこの安燈カラーを色々なアイテムに卸していく予定なのでご期待ください!!